2020/06/26 08:37

おはようございます⑅·*𓆸
𝚃𝚞𝚜𝚜𝚒𝚎 𝙼𝚞𝚜𝚜𝚒𝚎𝚜
ハッピーさんの健康長寿を考えて𝟸年前にアニマルフィトセラピー・ドッグフィトセラピー (植物療法)を学んでから、ハッピーと共に日常にハーブを取り入れています
(𝙹𝙰𝙿𝙰𝚂 𝚙𝚛𝚊𝚌𝚝𝚒𝚝𝚒𝚘𝚗𝚎𝚛です)
はるか昔から人の暮らしには草花があり、食料として、また薬草成分がある植物「ハーブ」によるセラピーを取り入れてきました。
草花を宗教の儀式やお祭りの捧げものにしたり、
身の回りに飾ったり。
人の長い歴史の中で、中世のヨーロッパでは、不衛生な環境からコレラなど疫病が流行しました。
伝染病から身を守るために、抗菌効果、殺菌効果の作用があって、よい香りのある花やハーブで作った𝚋𝚘𝚞𝚚𝚞𝚎𝚝《𝚃𝚞𝚜𝚜𝚒𝚎 𝙼𝚞𝚜𝚜𝚒𝚎𝚜(タッジーマッジー)》を身につけたり、持ち歩いていたそうです。
現在、私たちにも世界規模でコロナという新型ウィルス感染が広がり、終息してはいません。
毎日発表されている東京の感染者数は、鵜呑みにしてはいけないと思っています(私個人の感覚です)。真実はわからない。
だから自主的に自分と大切な人の健康を、命を
守るしかありません。
現代では常にブーケを身につけていたり、持ち歩くことは難しいかもしれませんが…(でも、実行したら、お花持って歩くと幸福感いっぱいになるので、それによっても免疫力アップすると思います^^)
手軽に取り入れる方法はやはり、《おうちに飾る》
ですね。
家の中に、生命力溢れるグリーンと、爽やかなハーブの香りがあるだけで元気が出ますし、自然と口角が上がります。
基本の 𝚃𝚞𝚜𝚜𝚒𝚎 𝙼𝚞𝚜𝚜𝚒𝚎𝚜 は、バラなど芳香性のお花を中心に、そのまわりにハーブを束ねていくのですが、
今回は、
𓇣 元気をくれるイエローと白 #マトリカリア
𓇣 心鎮まる色と香りの #ラベンダー
𓇣 銀色が美しい #広葉マウンテンミント
𓇣 ちっちゃな星の花、花も葉もふんわりとした手触りに癒される #アルケミラロブスタ
持ち歩けるサイズ感で、さっくりと束ねてみました。
ミントとラベンダーの香りが爽やかです。
花器は、オーガニックのトマトソースが入っていた
瓶を再利用しています♪
𝟼月も終わりを迎えようとしていますね
𝟽月の第一金曜日と土曜日は、月一回の
生花販売デーです
コロナ対策をしながらの生活となった私たち。
どうせ対策しなければならないのなら、少しでも楽しく!
𝟽月から 𝚊𝚝𝚎𝚕𝚒𝚎𝚛 𝙻𝚊 𝚌𝚘𝚛𝚘𝚕𝚕𝚎 の生花販売は、
𝟷本ずつチョイスすると 𝚃𝚞𝚜𝚜𝚒𝚎 𝙼𝚞𝚜𝚜𝚒𝚎𝚜 になるような草花を揃えます。
(お花やハーブの種類は仕入れ状況によって毎月変わります。)
また、ドライフラワーで束ねるタッジーマッジーも
提案して参ります
早速一点、創りました。
甘く優雅な香りを放っていた芍薬と薔薇、そして抗菌効果のあるハーブたちのブーケです
ご縁がありましたら嬉しいです
お花好きさん、ハーブ好きさんに
atelier La corolle がご紹介する草花を楽しんでいただけましたら幸いです
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
